top of page

大会協賛のお知らせ

  • Ikai hideki (Twitter弓道大会 個人協賛)
  • 2015年11月17日
  • 読了時間: 2分

こんばんは! 猪飼弓具店・代表取締役の猪飼英樹です。

いつもTwitterではお世話になっております。

岐阜県のとある弓道男児くんが主催するTwitter弓道大会の件ですが、 アイコンをご覧のとおり『個人協賛』をさせていただくことになりました!

さて、これまで何度か私のTwitterでスポンサー活動を匂わすようなツイートをしてきましたが、ひとつだけご留意いただきたいことがあります。

『今回の協賛は、ikai hideki 個人名義であり、猪飼弓具店名義(スポンサー)ではありません』

猪飼弓具は私一人で切り盛りしているわけではないので、『猪飼弓具として協賛』とは言えないのです。 先代からお世話になっている古くからのお客様の中にも、Twitterで交流を深めた新しいお客様の中にも、Twitter弓道部と同様に私設の大会を開く団体はいらっしゃいます。

当店の社員や、店を受け継ぐ後継者には、これまで通り皆様から広く支援をいただきたいのです。

『それでは、なぜTwitter弓道大会に協賛?』

その疑問にお答えします…

実は、半年前のことです… 前社長で私の父親が死去した日に、私は公式Twitterを辞めようと考えました。 普通ならツイートを自粛することでしょう…

しかし、当店には多くのフォロワーさんがツイートを楽しみにしています。

ですから、仕事人間だった父親の意向もあり、亡くなった1時間後にも普段通りツイートをしました。

ところが、社長が死去した噂を聞きつけた人が何人かいたのです。 しかし、Twitterではあえて当店には触れずにそっとしてくれていたのです。 そのおかげで、私はお通夜の直前までいつもと変わらず公式ツイートができたのです。

そして、お通夜を迎え… 多くの弔電が届いた中に、全く見に覚えのない名前の弔電があったのです。

それが…

『Twitter弓道部一同』でした。

その時に理解しました! 私を勇気づけてくれたのはTwitterのフォロワーさん達だと…

だから、せめて恩返しがしたい!

そして、Twitter弓道部のために力になりたいと思ったのです。

このツイートを見ている方で、Twitter弓道部とは全く関係のない方もいると思います。 しかし、私はフォロワーさん全員のために… そして、弓道界のためにTwitterでも、店舗でも弓道というワードで、皆さんに貢献できればと思っています。

そのことを何卒ご理解願います。

この大会で私個人としてサポートさせて頂く弓具は、的枠十二個と、ビニール霞的十二枚です。 大会参加者の皆様には、この的で日頃の稽古の成果を十二分に発揮し、正々堂々戦っていただきたいです!大阪(十二じゃなくて、十三ʅ(´⊙ω⊙`)ʃ)から応援しています!

猪飼英樹


 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page